ざっくばらん

自由闊達的の議論できる場を設けたい、皆さんの意見も大歓迎

「セブンイレブン」は飽和論に挑む  ドラッカー理論:顧客創造

2013年11月20日 セブンの40週年

 

高齢者・共働き需要対応 

「高齢化など世の中の変化に対応し続けることで(成長の)第2段階に入る」

18日都内で開いた記念式典でセブン&アイの鈴木敏文会長は今後も成長の持続が可能だと強調した。

 

日本のコンビニ市場は本当に飽和になっているのか。

今の日本に少子高齢化はどういうふうに進んでいるのか?

 

あるレポートにより

            2013年    2030年

65才以上(年金生活)   25%      32%

4人のうち、一人が高齢者でいて、年金で生活をしていること、さらに2030年では、三人のうち一人になり、超高齢化社会になるのは間違いない(だから、日本政府は税制改革)

 

もう一つデータを見ると

            2013年    2030年

独り住まい       31%      37%

この数値は、核家族化から、単身世代化に変わる証拠だと思ってほしい。

 

だから、消費者の変化とは、

より健康志向、より便利、より快適・エンジョイできること

 

セブンさんがこの消費者のニーズを非常に上手に捉えてきた証明としては

1、セブンプレミアムの成功

  パン、セブンPB商品

  今のセブンのお店に入ると、殆どPB(特に食料品)

2、セブンコーヒーの成功

  15000店の国内展開、+来年1500店の出店

  この出店スピードの速さが響くでしょ。特にメーカさんに対して。

 

だから、

セブンさんがまだまだ成長できると信じています。

なぜなら、

既存客だけでは満足できずに、さらなる「顧客創造」を常に時流に合わせて考えているからだ。

 

ドラッカー先生はこの言葉を作り、世の中の経営者の多くに学ばせてもらいました。