ざっくばらん

自由闊達的の議論できる場を設けたい、皆さんの意見も大歓迎

山崎パンが52億かけて、受発注、タブレットで 中小2万5000店に導入する真意

山崎パンは巨額なコストを負担し、なぜタブレットの受発注システムを導入しますか?

ソフト費用 10億(NTTドコモNECと共同開発)

ハード費用 20億(1店1台タブレット=4万試算)

通信費   12億(1店あたり通信費用月4000円試算)/年

今まで使った端末の原価償却費(仮に10億計算)を考えると・・・

今回の総投資は、52億だと想定されます。

 

一応記事中には、

1、店側はどこからでも端末で商品を確認しながら発注できる

2、端末の商品表示は店舗の規模や形態などに応じて変えられる

3、新商品や売れ筋商品、キャンペーン情報などを随時提供

 

また、明言したのは、中小商店の発注作業コスト3割削減

裏側には、

山崎パンの売上を劇的に上げる「データ分析」の戦略を組んでいるのではないか。

 

消費者の購買動向が分かれば、

顧客に更に良い商品の開発ができるし、

自社の商品売上、卸の売上、他社関連商品を組み合わせのカテゴ・リマネジメント

も高循環になると見えます。

ここには、ヤマザキさんが本当に狙っているところではないでしょうか。

 

世の中に、通称 ワンツーワンマーケティング(One to One Marketing)

アメリカの小売業2012年度売上ランキング

No3 Kroger  9.2兆円

No9 Safeway  3.8兆円

が一番進化している分野ではあります。

 

だから、巨額な投資を投じて、52億かかっても将来があると信じていると思っているでしょ。

 

いい作戦だと思うし、

 

将来、経営スタイルもこのように進化してくると自分も信じています。